コンサルティング

ワンストップサービス

組織の知識及び意識の向上やインフラ整備などの体制の構築のご支援、入札における施工計画(技術提案)の作成のご支援、施工における工事成績アップや生産性を高める様々な取り組みのご支援など、あらゆるサービスをワンストップでご提供します。

トータルソリューション

各種のソリューションサービスは、提案・企画から導入、運用支援、保守までトータルなサービスをご提供します。施策の確実な実行と安心のアフターフォローをお約束します。

各分野の専門家によるコンサルティング

公共工事品質確保技術者、技術士、コンクリート診断、一級施工管理技士など様々な専門資格者、建設業界での実務経験豊かなエキスパートなどの専門家がコンサルティングにあたります。当社ではこのような多様な専門家との連携により、お客様のあらゆるご要望にお応えします。

蓄積された豊富なノウハウ

コンサルタントの豊富な知識と長年の実務経験による豊富なノウハウに加え、当社の実績から蓄積された貴重なノウハウを駆使したサービスをご提供します。当社独自のノウハウがあるからご提供できるサービスがあります。

1総合評価方式における重要な要素

総合評価落札方式では、価格と品質を総合的に評価して落札者を選定します。このうち、品質の部分にあたるのが技術評価点になります。この技術評価点の評価項目の中で配点のウェイトが非常に高く、特に重要な要素となるのが、「施工計画(技術提案)」と「工事成績評定」です。発注者によっては、技術評価点における施工計画(技術提案)と工事成績評定の2項目の合計の配点率が70%にも上ります。 施工計画(技術提案)は、過去の実績に関係なく、その時の提案によって評価点を獲得することができる項目です。工事成績評定は、過去の実績で判断されるため、受注した工事の施工において常に高い工事成績評定点を獲得することが必要となります。また、工事成績評定は、企業の施工能力と配置予定技術者の施工能力の2項目でダブルで反映され、特別簡易型などでは、施工計画(技術提案)が求められないため、さらに配点のウェイトが高くなります。

2総合評価ソリューションの考え方

当社の「総合評価ソリューションサービス」は、技術提案や工事成績評定において高い評点を獲得していくことを第一の目的として、そのための戦略実現・課題解決を企画から運用まで総合的に支援するワンストップのトータルソリューションサービスです。 総合評価対策を通して、企業競争力の向上による安定した収益基盤の構築、技術力の向上、業務の効率化や各種コスト削減策による利益の創出、組織力強化、社会への貢献等による企業イメージの向上などを実現することで、本質的な企業の総合力を高めることを目指して取り組んでいきます。 総合評価ソリューションサービスでは、まず総合評価落札方式における知識及び意識の向上を図り、組織の共通理解を深め、技術提案力を高めることでより多くの落札を行い、その施工において高い工事成績を達成することで次の入札での競争力(技術力)を高めていきます。 これをサイクルとして積み上げていくことでライバルに対するアドバンテージを構築していきます。

技術提案力アップ及び工事成績アップにおけるポイント1

技術提案は、工事現場の環境や地域特性を考慮した上で、工程・工法・採用技術を判断し、掛かるコストなどを勘案して提案技術を選定する必要があります。工事案件ごとの固有の条件を考慮した技術提案を行わなければ、良い技術提案はできません。また、字数制限内でしっかりと内容を伝えるための文章構成やあいまいな表現をしないなどの文章力も必要です。

技術提案力アップ及び工事成績アップにおけるポイント2

工事成績評定において高い評点を得るためには、明確な目標設定とそれに基づく施工技術や取り組みなどの具体的実施計画を策定することが重要です。「何をすれば何点になる」ということを把握して、戦略的に成績アップに取り組むことです。これを組織的に標準化することで、企業の施工能力としての平均点を高めることが可能となります。そのためには、技術情報などを蓄積して、社内(各技術者間)で共有することが必要となります。 さらに、工事成績アップにつながる様々な技術や取り組みをいち早く取り入れていくことで、プラスアルファが見込めます。

サービスメニュー一覧

総合評価方式研修サービス

工事成績評定において高い評点を得るためには、明確な目標設定とそれに基づく施工技術や取り組みなどの具体的実施計画を策定することが重要です。「何をすれば何点になる」ということを把握して、戦略的に成績アップに取り組むことです。これを組織的に標準化することで、企業の施工能力としての平均点を高めることが可能となります。そのためには、技術情報などを蓄積して、社内(各技術者間)で共有することが必要となります。 さらに、工事成績アップにつながる様々な技術や取り組みをいち早く取り入れていくことで、プラスアルファが見込めます。
(主な内容)
■総合評価落札方式(公共工事の品質確保の促進に関する法律)の概要
■総合評価落札方式の現状と今後の動向
■技術提案の概要(評点アップのポイント)
■工事成績評定の概要(評点アップのポイント)
■組織的・戦略的な総合評価対策(企業戦略)

継続学習(CPDS認定講習・CPD認定講習)サービス

技術者のCPDS/CPDユニットの取得及び技術力の向上を目的として、専門家スタッフがCPDS/CPD認定講習を行います。オーダーメイドで行いますので、講習課目・講習時間・日程・参加人数・会場など個別のニーズに合ったかたちでカスタマイズが可能で、効果的な講習を実施することができます。当社は、平成21年度には、年間160を超えるCPDS認定講習を実施しており、過去の累計受講者数は延べ3万人を超え、累計講習実施数は1000回を超える実績があります。豊富な実績と多彩なプログラムにより、お客様のニーズにお応えします。各プログラムの講師は、その分野の専門家が担当します。

主な講習課目
1.総合評価方式の概要 2.技術提案書作成スキルアップ 3.工事成績マネジメント(工事成績アップ) 4.情報化施工(TS出来形管理)
5.工事概要(完成検査)プレゼンテーション 6.工程管理(工期短縮/CCPM) 7.土木施工管理 8.専門土木の施工管理(各工種)
9.安全管理 10.品質管理 11.原価管理 12.法令遵守
13.リスクアセスメント 14.電子納品成果品作成 15.電子納品対応CAD 16.工事写真管理
17.土木積算の現状と実務 18.コンクリート施工管理 19.コミュニケーション

※上記以外のプログラムも多数ご用意しております。
また、講習の内容や時間などご要望に応じてカスタマイズすることができます。

入札参加判断の適正化・迅速化 有効な施工計画書(技術提案書)の作成・作成の効率化 技術者の戦略的配置
工事書類・工事情報の一元管理 工事進捗状況の管理による適切な対策 技術者の計画的配置による人材育成
情報の共有による社内ナレッジ 報告・連絡・調整等の間接業務の効率化 コミュニケーションによる社内の活性化

技術提案書作成スキルアップ研修サービス

技術提案書作成のスキルアップを目的とした研修です。公共工事品質確保技術者などの専門コンサルタントによる、評点アップのポイントや事例の解説など、独自の豊富なノウハウ満載の講義に加え、例題及び貴社の過去の入札案件の技術提案書の添削・指導に基づいたワークショップ形式の演習など、貴社の状況を踏まえた個別・具体性の高い実践的な内容の研修となっています。 また、ご希望の案件(貴社の入札案件等)の技術提案書を研修の中で作り上げる実践演習とすることもできます。貴社の技術提案書の素案に基づき、研修の中で、貴社のご担当者等と共にブラッシュアップして技術提案書を完成させます。
(主な内容)
■技術提案書作成の基本とテクニック
■発注者の視点と評点アップのポイント
■具体的事例による解説
■例題による技術提案書作成演習(ワークショップ)
■貴社の過去の入札案件の技術提案書の添削・指導(下記参照)及びそれに基づいた演習(ワークショップ)

技術提案書スキルアップ研修 基本1日コース ご提案参考例(PDF)

7-2_2018

技術提案書添削・指導サービス

公共工事品質確保技術者などの専門コンサルタントが、貴社の過去の入札(入札事後)案件の技術提案書の添削を行い、それに基づくアドバイスを行うサービスです。技術提案書のブラッシュアップが行えるとともに、入札結果調書から評価内容の分析を行いますので、課題点や評価の傾向などを把握することができます。繰り返し添削指導を行うことで、継続して技術提案書作成のスキルアップを図っていくことができます。

(技術提案書の添削・指導の流れ)
7-2_2018

工事成績コンサルティング

より高い工事成績評定点を獲得することを目的とした、工事成績の総合的なマネジメントコンサルティングサービスです。目標の設定からPDCAサイクルに基づいた目標管理、各種施策の提案・企画、導入、運用など、より高い目標の達成をご支援します。コンサルティングは、コンサルタントが実際の現場に定期的にご訪問して行います。施工経験豊富なコンサルタントが独自のマネジメント手法や工事成績アップにつながるあらゆるノウハウをご提供します。

PAGE TOP